ふくろう 福朗屋 ふくろう
ふくろうイラスト 雑貨ペイント 石ふくろう ちぎり絵 粘土細工 コルク
 

お取り扱いメニュー

ふくろうイラスト(コミック系)
ふくろうイラスト(ややリアル)
ふくろうイラスト(ペン画)
ふくろうイラスト(雑貨ペイント)
ふくろうイラスト(石ふくろう)
ふくろうちぎり絵/作り方
ふくろう粘土細工(石粉粘土使用)
フクロウバーナーイラスト(コルク)
野鳥イラスト(カラー/ペン画)
野鳥イラスト(点描)
ふくろうイラストグッズショップ
・ふくろうイラスト雑貨
・ふくろういらすとはがき
・ふくろういらすとシール
ふくろういらすとカード
ふくろうグッズコレクション
LINK


 

こうさくのぺーじ

お教室じゃなくってよ

目次に戻る

広げてみたところ






閉じてみたところ

こちらは福朗屋が素材に使っているお道具の基本です。

自作ではなく、父が作ってくれました。 はい、ズルイです(笑)

「作っといてねー」と軽くお願いして、作って貰っちゃいました。

多分、画材店さんでお取り扱いがあります。

もっと見栄えのする、プラスチック製ではないかと思われますが。

左の写真は、日用大工の、あまり板切れでの簡単な枠組みです。

内側がハガキサイズになるように(私のはちょっと大きめですが)、

高さは2センチくらいのものを二つ、蝶番で組み合わせてあります。

お作りになる場合は、間に園芸用の網が挟まるように調整して下さい。 

その他の道具

ミキサー

量り(材料になる紙を、郵便で出せる重さに量って分けておくと便利なので)

バケツか洗い桶、洗面器など。枠がゆとりを持ってる大きさのもの。 
材料

お好みの色の広告などの紙

中に入れたい薄いもの、絵や落ち葉や花びらなど

  使い方・作り方
まず、ハガキ使用が目的であれば、郵便の規定がありますので重量を量ってください。

絵を描いたりするのであれば、地厚にお作りになっても良いと思います。

材料をちぎってミキサーに入れ、充分回るくらいに水を加えます。

このとき、混ぜ込みたい毛糸や落ち葉なども加えますが、

容を留めたいのであれば、後で加えて下さい。梳く時でも大丈夫です。

撹拌しすぎると粉々になってまとまりませんので、加減してくださいね。

枠組みに網を挿み、洗面器に水を張った中で調整しながら、

ミキサーから直接材料を流し込んでもよいのですが、

作業効率的には、次々紙を撹拌して、網でこし、丸めて乾かしておけば、

いつでも水に戻して溶いて使えます。

挿み込みたい絵などを配置して、少し被るようにしておくのも良いでしょう。

あまり丁寧とは言えませんが、だいたいこんなところです。

少し糊かドーサ水などを入れてあげるとか、定着液をかけるとかすると、

もっとしっかりした紙になるかと思われますが、

各自工夫してみてください。 良い方法があったら教えて下さいね。

基本的に添付は受け取りませんが、

HPに作品を掲載したりしたら拝見したいです。

失敗したら契って貼っても面白いですから、

形にこだわらず楽しんで下さいね。

 

indexに戻る


ふくろう

If you find any copies of my works in any other places being used on a web site, printed or sold without my permission, please inform me as soon as possible, for there is a possibility of an infringement of copyright. It is also helpful if the URL(if there is one) or the place they are being printed or sold is indicated, so that it is possible to warn or to take legal actions against the person involved.

禁無断転載・禁営利利用・禁無断再配布 このサイト内の全てのイラストは福朗屋のオリジナル作品です。
元になってる写真などは、福朗屋個人で撮影したものであり、その著作権は福朗屋のものです。
または兄の許可を得て、兄撮影の写真を元に作成しています。
Web上での素材使用、バナーお持ち帰りは御自由に。

©2002-2009福朗屋